昨日洗濯物片付けて寝たのに。
会社から帰ったらこの有様だ。
トリ夫が洗濯物を取り込んでくれて入る。
そこに感謝すべきなのか?
しかも中途半端に畳んである。
この中途半端の意味が知りたいけど。
ここで私考える
「これでまた洗濯物を畳んだ所で、
結局同じ事の繰り返しで進展はない。
だから洗濯物を多少残してでも
(↑片付けろよ!)
よし、別のことをしよう!
って事でテーブルを片付ける事にした。
以前は正面の壁前にテレビがあったんだけど、
年末フク郎が液晶を割った。
Switchのコントローラーが飛んでいった。
(電気屋さんであるあると言われた。)
買って1年未満の大型テレビだったのに!
液晶割れは我が家の保険では対象外。
見る度に悲しい気持ちになるから早々に処分した。
テレビが無くなりどんどん壁に追いやられたテーブル。
そして、使われないから物置と化した。
- ゴーグル
- 地区の広報
- 洗った軍手
- フク郎の新しい筆箱
- 長女ミン子の新品靴下
- 本
- リモコン
- お菓子
いざ片付けようと思ってもどこに持っていったらいいかわからない。
そして「とりあえず」と、別の場所に持って行く。
で、その持っていった先が散らかる。
これではイタチごっこだな。
一応テーブルは片付いた。
けど、ちょっと片付け方については今後検討要。
と、いう事に気が付いただけでも成長です。