今日も安定の散らかり我が家。
本当に綺麗になるのか?
けど、ブログが良いプレッシャーになってる事は間違いない。
「毎日何か必ず1つする」
これのお陰で数日間何かしらやれた。
ただ、1回サボったらなし崩しになりそうな予感もある。
さて、新学期が始まりました。
長女、次女共に担任の先生も決まったけど、
特に不満・不安は無さそう。
昨日は私の帰宅時には女の子組は既に習い事。
20時に迎えに行ってご飯を食べさせる。
お風呂から上がってきたら21時過ぎ。
満足に話もせず、就寝を促す。
そういえば新しい教科書貰ってきたのかな?
聞いてないし、見てないな。
新学年を迎えるに当たり子供部屋を・・・。
うぎゃー!何これ?
流石、蛙の子は蛙。
私が何か言える立場じゃ無いのはわかってる。
今年はだまって私がやろう。
1年掛けて(出来れば半年位で)この汚屋敷を片付けて、
来年の今頃はにはモノ言える親になっていたい。
とりあえず、このままだと新しい教科書置く場もない。
そして置いた瞬間に紛失する。
丁寧に仕分けたり、片付ける時間は無い。
今日は、まずダンボール2つ用意する。
長女、次女それぞれに分ける。
(このダンボールそのまま眠りそう)
教科書置き場と貰ったプリントを入れ場を確保。
後の周りはボチボチやりたいと思います。
これで、新学期の準備は突貫OK。
ってか、私!春休み中にさせとけよ!!