我が家の経済記

00044 ゴミは自然に消えないんだよ

トリ夫子育てに関してはめちゃ協力的。
むしろ私よりもやってる。

私が会社員で通勤片道1時間。
だから平日はトリ夫の方が子供と関わってる。
ちなみに、トリ夫は自営業。
なので臨機応変に対応してくれていて感謝。

だから私も極力不満は言わないようにしてる。
言ったところで今更変わらないし。
(約10年間言っても無駄だった)
そうなると言うメリット1つも無いから。
言われた方も不愉快だろうし、
言った方もやって貰えないから更にストレス。

空のペットボトルもこうやって放置。

うどんをレンジでチンしたみたいだけど
そのゴミを流しに放置。
すぐ下にゴミ入れあるのに。

なんで、流しに捨てるのかな?
100歩譲って、一旦流しに置いたとしても、
食器片付けた時にコレ見て
捨てようと思わないのかな?
そのままそこに食器置いちゃう気持ちがわからん。

ペットボトル捨てるのも、
流しのゴミ捨てるのも重労働じゃ無いんだけど
モヤっとする。
これ、いつの間にか無くなってる訳だけど
(私が捨ててるから)
不思議に思わないのかなぁ?

ただ、私だけがトリ夫に不満を抱えてる訳じゃない。
トリ夫は基本無口で喋らない人なので
私に言わないだけで彼も私に対して
「イラ」っとしてることはあるんだろう。
そんな事を考えながら今日もゴミを片付けました。

\ 最新情報をチェック /

-我が家の経済記
-

© 2025 ぷえる とり子 の悪足掻記 Powered by AFFINGER5